「コサインのトリセツ」バスラック


おうちに来た方が手を洗ったり、以前よりもオープンなスペースになってきた洗面室にお気に入りの生活道具を置きませんか。置くスペースがコンパクトながらおよそ棚板3枚分の収納と掛けられる丸棒がある「バスラック」が、朝の身支度や寝る前のリラックスタイムを豊かにします。

1.1台3役、トレー天板&タオルハンガー&洗濯グッズ置き場。

置くものおすすめ

<天板>
・スキンケア用品
・メガネ

<棚(上)>
・タオルストック
・綿棒

<丸棒>
・手を拭くタオル

<棚(下)>
・ハンガー
・洗濯カゴ

日常使いのケア用品はワンアクションで手に取れる天板に。立ち上がりの付いた天板がトレーのような見た目でまとめてくれます。タオル掛けを取り付けることなくタオルを掛けられる丸棒と、床置きにならない下の棚で洗面室の見た目もスッキリです。

2.使う度にうれしいお風呂から手が届く位置にバスラック。

置くものおすすめ

<天板>
・タオル
・ボディケア用品

<棚(上)>
・子どもの着替え
・綿棒

<棚(下)>
・お風呂用おもちゃ

コンパクトなのでお風呂のドアを開けて手が届く位置に置きやすく、便利に気持ちよく使えます。一番下の棚はお風呂用おもちゃ置き場にどうぞ。

3.ルーティンをスムーズにする定位置になります。

置くものおすすめ

<天板>
・メガネ
・スキンケア用品
・フレグランス

<棚(上)>
・タオルストック

<丸棒>
・ドライヤー

<棚(下)>
・シャンプーなどのストック

一時的に置くメガネや毎朝のフレグランスなど、朝のルーティンに定位置があると身支度がスムーズになります。シャンプーなどのストックはしまい込まずに収納すると買い忘れを防げるのでおすすめです。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA