家具を作る際に出る木の切れ端を生かせないかという思いから創業したコサインは、木を最後まで使い切る工夫をしています。ウッドピースも「もったいない」の気持ちから2004年に誕生したカードスタンドです。ジグザグに削り、指を組んだように接合する「フィンガージョイント」の技法を用いています。
手をつなぐピースと使い切るピース
木をジグザグに削って接着面積を広げ、木の部材同士を頑丈に接着する技法がフィンガージョイントです。このフィンガージョイントの溝がほどよい深さで、写真やカードを安定した角度で支えます。2片を合わせ、仲良く手をつなぐ意味から「平和=ピース」。また、製品を作る際に出る短い材や端材の「かけら=ピース」から名付けました

ちょっとしたお礼やおみやげ用にも。「離れてもつながっているよ」という意味を込めて、退職やお引っ越しの挨拶にもお使いいただけます。
気軽に飾って自由に入れ替えられる楽しみ方
壁にポスターや絵画を飾ろうとすると、壁に穴が開いてしまったり、額縁選びが難しかったりと、ちょっとハードルが高いと感じる方もいらっしゃるかもしれません。ウッドピースを使えば、お気に入りの写真やポストカードを手軽に飾ることができます。
リビング

エントランス、シューズボックスの上

デスク

家族の伝言板
ウッドビースにメッセージカードを立てて、家族のコミュニケーションステーションに。言葉の体温が伝わります。

季節の行事を楽しむスペース
こどもの日には鯉のぼり、ハロウィン、クリスマス、ひな祭りなど、手軽にポストカードで季節感を味わえるスペースが作れます。


¥ 660