社長星幸一は「理念にみんな(社員)が肉付けをして2028年の創業40周年には、根底にあるものは変わらずに時代に合ったものづくりをしているコサインであること」を思い描いています。
そこで、4年後が新しいコサインが固まる年になるように、「コサインらしさ」を見える化していくコンテンツを始めることにし、コサイン理念の中の「木と共に、仲間と共に、使い手と共に」の「と共に」から「トトモニ」としました。

皆様と共有したいので
「見せちゃう社内報」に
社内報の本来の主な目的は、「理念やビジョンを共有する」「社内の情報を共有」「インナーコミュニケーションのきっかけにする」などが挙げられます。
しかし、コサインは社内だけでなく、使い手であるユーザーの皆様とも共有し、コミュニケーションのきっかけとしたいと考えました。
なので、“見せちゃう社内報”としてコサインのコトを発信します!

最新トトモニ
- 「コサインのものづくり」 加工 2「加工」とは 切る・削る・穴を開けるといった専用の機械や、特殊な形の刃物、そして職人が製作する「治具 […]
- 「コサインのものづくり」 加工 1「加工」とは 切る・削る・穴を開けるといった専用の機械や、特殊な形の刃物、そして職人が製作する「治具 […]
- ネストスツールをリデザインしました。スツールという製品名ながら、シェルフやサイドテーブルとしても使えるネストスツール。無垢材でしっかり仕 […]
- 「コサインのトリセツ」ワゴンシェルフリビングの「整理整頓ステーション」、キッチンの「くつろぎグッズステーション」、子ども部屋での「活動ス […]
- 「コサインのものづくり」木取り(きどり)「木取り」とは 長くて4mほどある製材会社から仕入れる木材から、製品の部品の元になる角材や板材などを […]
- 「コサインのものづくり」製品開発「製品開発」とは 仕事内容は、製品設計をはじめとする開発全般にわたります。立案、試作、検討、強度試験 […]
- ミラーを比べてみました鏡をお探しのお客様、キャリーミラーとエントランスミラーで迷われてはいませんか?似ているようでサイズや […]
- 「コサインの地元旭川」冬の旭山動物園コサインの地元旭川をご紹介していきます。今回は、行動展示で一躍有名になった旭山動物園。その日本最北の […]
- 「心地いい寝室の時間」寝るまでの過ごし方スムーズなルーティンとのんびりとしたくつろぎ時間が、気持ちも体も整えてくれます。コサインアイテムと過 […]
- 緑を楽しむ組み合わせを比べてみました日当たりの良い場所に移動させたり、低めの植物もリビングでの生活に程よい高さに飾ることができたり、組み […]