• 「コサインの材料」合板は縁の下の力持ち
    合板と聞いて、どんなイメージを持ちますか? 無垢材とは対照的に、「魅力に欠ける」「価値が低い」と捉えられがちですが、実は合板は適材適所で使うことで、無垢材の苦手な部分をしっかり補ってくれます。コサイン製品は無垢材中心です […]
  • Meet up Furniture Asahikawa 2025へのご来場ありがとうございました。
    2025年6月25日(水)~29日(日)にかけて、コサインのある街・旭川で「Meet up Furniture ASAHIKAWA 2025」が開催されました。全国各地から、そして海外からもたくさんのお客様にお越しいただ […]
  • 「コサインのトリセツ」Tepee コーナーラック
    夏は帽子、ストール、羽織りもの。冬はマフラー、ジャンパー、ダウンコート。下の棚板には、いつも持ち歩くバッグをポン。Tepeeコーナーラックは、部屋や通路の角にすっきりと収まり、動線をさまたげにくいデザインです。ハンガーで […]
  • 「コサインの材料」心地いい無垢
    無垢材とは、伐採した木から切り出された、そのままの木の板のこと。コサインの製品づくりは、この無垢材を中心に行われています。木の座面にゴロンと寝転べる「お昼寝ソファ」や、無垢の天板を手で掴んでぐっと引き寄せられる「ワゴンテ […]
  • コサインとともに歩む「マイン」シリーズ
    創業37年目を迎えたコサイン。たくさんのアイテムが誕生しましたが、現在も多くの支持を集めているのが「マイン」と名のつく製品たち。このシリーズの特徴的な波形は、創立間もないコサインがデザイナー蛯名紀之さんと開発しました。 […]
  • 生活道具で「心地いい暮らし」の種をまく
    使えば、毎日にささやかな快適さをもたらしてくれる。そこにあるだけで、少しうれしい気持ちになる。ひとつひとつが、日々の暮らしを豊かにする生活道具です。「心地よさ」の種をまけば、大きな「心地いい暮らし」へと育っていきます。 […]
  • タモを楽しむ cosine one
    製品ブランド「cosine one」は、北海道産のタモ材を生かした製品づくりから誕生しました。タモ材ならではの木目や色味の表情と、それらを楽しめる意匠を取り入れた、自分らしい暮らしを楽しむための生活道具です。 タモってこ […]
  • 家具に出会う。産地で、会う。 Meet up Furniture Asahikawa 2025
    コサインがある街 旭川は、2019年にユネスコ・デザイン都市として認定されました。ユネスコが2004年に開始した「ユネスコ・クリエイティブシティーズネットワーク」は、創造性を都市の持続可能な発展の戦略的要素として位置づけ […]
  • あの場所この量にぴったり収納
    ドレスラックは全9サイズをご用意。窓の横の壁までのスペースにぴったり収めたいなど、ご希望のシンデレラフィットを実現できます。スペースに合わせた選び方はもちろん、収納量を考慮したアイテム選びもおすすめです。あなたの「ぴった […]
  • 「もったいない」から生まれたウッドピース
    家具を作る際に出る木の切れ端を生かせないかという思いから創業したコサインは、木を最後まで使い切る工夫をしています。ウッドピースも「もったいない」の気持ちから2004年に誕生したカードスタンドです。ジグザグに削り、指を組ん […]
  • スタンドミラー比べてみました
    今年2月に発売した自立式ミラー2種。見た目も佇まいも異なるこの2製品を比較しながらご紹介します。 お部屋で、玄関で。 フレームミラーは存在感があります。エントランスミラー(スタンド)は軽やかな印象に。 クローゼット横 玄 […]
  • 「コサインのものづくり」 加工 2
    「加工」とは 切る・削る・穴を開けるといった専用の機械や、特殊な形の刃物、そして職人が製作する「治具」(機械作業を補助する道具)を組み合わせて、製品の具体的な形に加工していく工程です。0.1mm 単位で調整を行い、材料や […]

投稿一覧 all post

コサインのこと

株式会社コサイン 

 ・株式会社コサインのこと
 ・コサインの「もったいない」
 ・社長 星 幸一

ものづくりの現場

直営店・公式通販

コサインの地元 北海道旭川

    

製品

カテゴリーから見る

 ・ドレスラック/オプション/ハンガー
 ・コートスタンド/フック
 ・靴べら/エントランス アイテム
 ・掛け時計/置時計
 ・インテリア アクセサリー
 ・ミラー/ランプ/ダストボックス
 ・スツール/ベンチ/ソファ
 ・センター テーブル/サイド テーブル
 ・TVボード/リビング収納
 ・ダイニング テーブル/チェア
 ・インドアグリーンアイテム
 ・バス周りアイテム
 ・コンパクトデスク/チェア
 ・ベッド/ナイトテーブル
 ・子ども家具/おもちゃ/工作キット
 ・[直営店] 限定品

場面・場所から見る

 ・Warm welcome エントランス
 ・Comfort リビング・ダイニング
 ・Relaxing ベッド&バス
 ・Kids 子ども家具&TOY
 ・Create by artist デザイナーズ
 ・Gift & Limited Edition ギフト・限定品

トピックスから見る

 ・心地いい暮らし
 ・くらべてみました
 ・季節をたのしむ
 ・インフォメーション

ブランドから見る

 ・cosine
 ・cosine collection
 ・cosine one
 ・e cosine

材料・仕上げ・組み立て・お手入れ

レビュー&うちのコサイン

  

サービス・サポート

Q&A

コミュニケーション

コサインの最新情報・お得な情報は
コサイン公式LINEでも!!

友だち追加

LINE_QR

「と共に」から「トトモニ」に

社長星幸一は「理念にみんな(社員)が肉付けをして2028年の創業40周年には、根底にあるものは変わらずに時代に合ったものづくりをしているコサインであること」を思い描いています。
そこで、4年後が新しいコサインが固まる年になるように、「コサインらしさ」を見える化していくコンテンツを始めることにし、コサイン理念の中の「木と共に、仲間と共に、使い手と共に」の「と共に」から「トトモニ」としました。